結婚後、金銭問題で離婚してしまった。と言う話はよく聞きますよね。
一昔前までは、奥さんがお財布を握り、旦那さんへお小遣いを渡すということが主流だったようですが、現在はどのようになってるのでしょうか!?
夫婦として生活している方々に、結婚後のお財布はどうしてる?と言う質問や意見、アンケートや家計管理のいくつかのパターンをご紹介します。
収入が多い旦那さん・奥さん、収入が少ない旦那さん・奥さん。と収入に差がある場合は、こちらの管理パターンがおススメです。
基本は収入が多い方で生活全てをまかない、収入が少ない方を貯蓄に回していきましょう。
少ない方の収入は元からなかった物と考えながら生活をしていけば、知らず知らずに貯蓄できています。
互いに同額くらいの収入がある場合は、こちらの家計管理パターンをおススメします。共通で支払う物(家賃・光熱費・食費・共通の遊行費など)と貯蓄金をキッチリと2等分にする方法です。
互いに不満も出ませんし、残ったお金は互いに自由に使えるのでストレスも溜まりません。ただし、お子様が出来た場合は奥さんは働けません。そのような時にどうするのかシッカリと話し合っとく必要があります。
毎日の食費は奥さんだが、家賃や外食費は旦那さん。光熱費は互いになど、細かく費用を誰が払うのかを決めるのが「費用別管理タイプ」です。旦那さんも奥さんもある程度収入がある場合は、このタイプの管理は非常に簡単で管理しやすいです。
紹介するタイプの中で一番貯蓄できる「お小遣い制タイプ」。全ての収入を旦那さんか奥さんが管理し、一方に月々決まった額をお小遣いとして渡します。一昔はこのタイプ(奥さんが管理する)が多く見受けられました。
お金の管理や遣り繰りが上手な方に任せれば多くの貯蓄が可能となります。
既婚者の夫婦に実際家計の管理はどうしてる?と言うアンケートをとったところ、
上記の結果となりました。
徐々にですが旦那さん管理が増加傾向となっていますが、現代でも奥さんが家計管理をし、旦那さんにお小遣いを渡すことが多いようです。
また、子どもがいる家庭では、共同管理の数値は減り、奥さんの管理の数値が増加しています。
さて、気になるのが旦那さんのお小遣いですよね!?収入額によりますが、年代別で平均値を紹介します。
というアンケート結果が出てます。
年収が増える事によって、お小遣いも増加していく傾向です。
お小遣いがあまりにも少なすぎると旦那さんの出世が遅くなると言うデータもありますので、あまりにも少ないお小遣いの場合は、話し合う必要があるかもしれませんね。
収入や家庭それぞれに考え方があります。一番大事なの互いに納得しあった形の家計管理にすると言うことです。また人生のイベント毎に(子どもの出産など)改めて話し合う事も大切です。