【初めての婚活、婚活初心者ガイド】
結婚したいけど、相手が見つからない・・・そもそも出会いがない。
と悩みを抱えている人も多いかと思います。
その問題を解決するために【結婚活動】=【婚活】が注目を浴びています。
昨今「婚活」と言うワードが定着し、みなさんも一度は耳にしたことがあるかと思います。
では、実際どんなことをしたら結婚できるのか!?出会いが見つかるのか!?婚活とはなんなのか!?
今回は婚活初心者に向けた【婚活ガイド】特に今話題の【婚活サイト】のメリット・デメリット、選び方、登録の流れ、プロフィールの書き方、写真の選択、アプローチメールなどの活動方法や初対面時の気を付けること・注意点など、ご紹介していきます。
婚活と言うワードが世に出始めたのは、2008年頃になります。
社会学者・コピーライターなどで活躍している山田昌弘氏と客員教授やジャーナリストとして活動している白河桃子氏が共に著作した【『「婚活」時代』】で提唱された造語となり、
類似ワードに【就職活動】=【就活】があり、結婚活動の略語として【婚活】と言うワードが誕生しました。
婚活と言っても、何種類もの活動方法があります。
いくつか主要な婚活を簡単にご紹介します。
本記事のメインとして紹介する結婚活動です。
結婚や出会いを求めている男女が婚活サイト(インターネット・アプリなど)を通じ、異性とメールでコミュニケーションを取りながら結婚活動を行います。
結婚や出会いを求めている男女が大小様々なパーティー会場に赴き、色々な人と実際に対面し、食事などをしながら会話を積み重ね、結婚活動を行います。
結婚を希望す男女が、自身の希望に合う、または希望に近い異性を仲介人や仲人士に紹介してもらい、出会いの際の日時調整、引き合わせ、交際、結婚に対するアドバイスやフォローを受けながら行う結婚活動です。
その他にも「街コン」や「合コン」なども婚活の一種と言っても良いでしょう。
上記で紹介した婚活では「フォローは充実しているけど、料金が高い」、逆に「料金は安いんだけどフォローが少ない」や「凄く時間が掛かる」などメリットやデメリットがあります。
今回紹介する【婚活サイト】は、他の婚活よりも低価格で自分のペースで行えるので初心者には「もってこい」の結婚活動となります。
それでは本題の【婚活サイト 初心者ガイド】を紹介します。
いざ婚活を始めようと!と思った時、先ず不安に思うことは本当に結婚できるの?出会いがあるの?と言うことだと思います。
やはり、ジッとしていては出会いは訪れませんし、結婚はできません。
出会いのチャンスをものにするため、結婚するためのサイト内での活動方法は後述するとして、次に頭を悩ませるのは「お金」「料金」のことではないでしょうか?
結婚相談所などでは結婚が出来なかったとしても「登録料・入会料」「初期費用」や「月会費」「成婚料」など諸々合わせると数万円~数十万円も掛かってしまいます。
婚活初心者にとっては大金ですし、躊躇してしまうと思います。
それに比べ、ほとんどの「婚活サイト」では【登録料無料】【月会費3000円前後】とリーズナブルで、初心者の人でも気軽に始められます。
婚活しようと!思い立った時に直ぐに始められます。
婚活サイトはパソコンやスマートフォンさえあれば、仕事帰りのちょっとした時間や待ち時間など、自分に合ったペースで無理なく、どんな時でも、どんな場所でも、婚活を行えます。
お見合いパーティや街コンなどの婚活ですと「○月○日、○○へ集合」など日時が指定されてますので、自分のペースで活動することが難しくなります。
また、突然予定が入ってしまった場合などパーティーに参加出来ず、キャンセル料なども発生してしまうこともあります。
全国から結婚を希望している多くの人が登録されているので、自身の希望に合った相手を探しやすいです。
また、未婚者・離婚経験者・年収・職業など、自身の細かな希望に沿った相手とコミュニケーションが取りやすいことが特徴です。
もちろん相手にも希望があるので、必ずしも自身が希望してる人とコミュニケーションが取れるというわけではないのですが、先述したように全国から結婚を希望した多くの人が登録、活動しているので他の婚活より、自身が希望するお相手を見つけやすいでしょう。
このようなデメリットや不安な点があるかと思いますが、次に紹介することを確認しながら、また頭にいれながら、自身にあった婚活サイトをチョイスしてみてください。
結論から言いますと「あります」
アドバイスやフォローの質や量、また料金が発生する場合など様々ですが、真剣に運営している婚活サイトには「アドバイザー」や「仲人士」が滞在しており、あなたの婚活に対してアドバイスやフォローをしてくれます。
ですので、「アドバイザー」や「仲人士」を滞在、設置している婚活サイトを選ぶと良いでしょう。
また、「体験談」や「会員様の声」などが掲載されている婚活サイトもおススメします。
その婚活サイトでの体験や結婚やお付き合いまでに発展した流れなどを確認することができます。
「日記」や「つぶやき」などの機能が設置してる婚活サイトもGOODです。
会員様同士が婚活におけるアドバイスなどを日記に記したり、つぶやいたりしてますので、そのような機能が付いている婚活サイトもおススメです。
アドバイスやフォローを受けながら積極的に活動することが、お付き合いや結婚への近道となります。
婚活サイトでは「異性紹介事業法」により免許証やパスポート、住民票などの提出やクレジット決済にて未成年ではないことを証明する。など年齢の確認が義務付けられています。
年齢確認がない婚活サイトは違法なサイトとなりますので、そのような婚活サイトには登録しないようにしましょう。
※無料会員登録が可能な婚活サイトの場合は、無料会員登録後に証明書を提出する場合と会員録前に提出する場合があります。
上記のように、婚活サイトを利用するには、必ず個人情報を提出しなければなりません。
不安な気持ちも分かりますが、考えてみてください。確りと身元を確認していると言うことは、不正な会員の登録を排除していると言うことにも繋がります。
次に、その婚活サイトの個人情報の管理体制を確認してみてください。
「自社の専門スタッフが個人情報を確認し、破棄しているのか!?」
「第三者機関による個人情報の取り扱いを審査してもらっている婚活サイトなのか!?」
第三者機関による個人情報の取り扱いを審査してもらっている婚活サイトの場合「Pマーク」や「TRUSTe」のマークが必ずあります。
このマークがある婚活サイトは、第三者機関による個人情報の取り扱いを審査してもらい「個人情報の取り扱いに問題がない」と認定されていると言うことになります。「Pマーク」や「TRUSTeマーク」が表示されている婚活サイトを選びましょう。
婚活サイトにおける個人情報のセキュリティーについて、もっと詳しく知りたい人は「婚活サイトのセキュリティーは安全なのか?」 を参照ください。
婚活とは全く関係ない、宗教やマルチ商法の勧誘、違法な出会い系サイトへの勧誘活動をする不正な会員が、どの婚活サイトにも少なからず居ます。
また、よくあるのが丁寧にお断りをしたにも関わらず、どうせ会うことがない人だからと言って悲しいことに誹謗中傷メールを送ってくる会員もいます。
不正だと思われる会員が居た場合、直ぐに報告できる機能が付いてる婚活サイトなのか、不正会員が再度登録できないように対策を取っている婚活サイトなのか、確認しましょう。
確認方法は、その婚活サイトの「ヘルプページ」や「お問い合わせ」で確認できます。
【婚活サイトのメリット、デメリット】を踏まえ、安全で真面目な婚活サイトへ登録してみましょう。
ここでは一般的な婚活サイトの流れを紹介します。
今現在、利用している携帯電話のメールアドレスでも良いですし、婚活サイト用に取得したフリーメールアドレスでも構いませんので、メールアドレスを用意して登録しましょう。
婚活サイトでの第一関門はプロフィールの作成ではないでしょうか?自身の職業や趣味、年収などを登録し、異性会員様向けのコメントを作成します。
プロフィールのコメントは自身をアピールする最大のツールとなりますので、異性会員様の目につくようにポジティブな内容で入力しましょう。
※真剣さが伝わるプロフィールの書き方については後述いたします。
また、自身が相手に希望する条件やステータスを入力します。
当り前のことですが、決して嘘の情報を入力してはなりません。
次に用意するものは各種証明書です。異性紹介事業法に従い年齢確認が必須ですので、免許証やパスポート、住民票などを用意しておきましょう。
その他の証明書については収入証明書や写真証明書、勤務証明書、独身証明書などがあります。
各種証明書については必須の婚活サイトもあれば、必須ではない婚活サイトがあります。
アドバイスとしては出来るだけ証明書は提出しておきましょう。異性会員様に安心を与えるツールとなり出会いのきっかけが増えます。
「婚活サイトで信頼度を高めるには本人証明・収入証明・独身証明は必須! 」 にて各種証明書の取得方法が確認いただけます。
また写真についても必須、必須ではないと様々ですが、写真を掲載することにより異性会員様に安心を与えるとともに、真剣さが伝わりますので、写真も出来るだけ掲載しておいた方が良いでしょう。
サイトによっては特定の会員様だけに閲覧可能にする機能などがありますので、不特定多数に自分の写真を見られたくないという人は、その様な機能を使いましょう。
婚活サイトでは、相手の条件を細かく選択して検索することが出来ます。
条件を選択し、希望、理想とする相手を探してみましょう。
あまりにも細かく条件を指定してしまうと、限られた相手しか表示されない可能性があるので、出会いの幅を広げる為にも、あまり細かく条件を指定せず、先ずは大まかに条件を指定して検索することをおススメします。
自身の希望、理想に近い相手を見付けたら積極的にアプローチしましょう。
待っているだけでは出会いは訪れませんし、どうしよう!?と悩んでるうちに理想の相手は誰かと仲良くなってしまってる可能性もあります。
どの婚活にも言えるの事なのですが、積極的に活動しませんと出会いのチャンスが無くなってしまいますし、結婚が遠のいてしまいます。
理想の相手にアプローチをし、返事がもらえたなら、慌てずに互いに信用・信頼できるように会話を積み重ねていきましょう。
会話を積み重ねていくうちに「あれ?ちょっとイメージと違うかも」と言うことも時にはあります。その時はハッキリと丁寧に今までのやり取りのお礼を伝え、お断りしましょう。
無視をしたり、期待させたりしてしまうと後々トラブルに発展してしまう可能性がありますので、気を付けましょう。
お断りメールの大切さやお断り方法は 婚活サイト お断りメールはスマートに! を参照ください。
互いに信用・信頼を築けてきたら自然と連絡先の交換やお会いする話が出てくることでしょう。
連絡先を交換するなり、お会いする約束をして、婚活サイトを卒業し、結婚やお付き合いに向けて関係を築いていきましょう。
婚活サイトのメリット・デメリット、サイトの選び方、流れを紹介してきました。
さて、次は理想の相手と出会うため、結婚するための婚活サイトでの活動方法・実践テクニックをご紹介します。
婚活サイトでのプロフィールコメントは最大の自身をアピールする場です。
まずは異性会員様に「あなた」を認識してもらわなければなりません。
いくつかPOINTがありますが、「嘘は書かない」「ネガティブなコメントは記入しない」この2つは必ず守りましょう。
嘘は必ずバレてしまいます。
良い関係を築いていたのに一瞬にして、その関係は崩壊してしまい出会いのきっかけを自ら放棄することになります。
またネガティブなコメントは、相手にマイナスイメージを与えてしまい、お話しする以前に「あなた」に興味を持つことはありません。
婚活中の男女会員に「結婚する前に知っておきたいこと」アンケートでは、
と言う結果が出ています。
この3つは、必ずプロフィールにコメントに記載しておきましょう。
自分から見た自分、第三者(親や兄妹、上司や友達)から見た自分の総合評価を記載すると良いでしょう。
「寡黙だが、やる時は責任を持ってやる人」だと友人に言われます。
「女性らしく、また気配りができる人だよね」と上司によく言われます。
などポジティブな内容で自身の人柄をアピールしましょう。
自身の金銭感覚を伝えるのは難しいものですが、ストレートに伝えなくとも金銭感覚を伝えることは可能です。
あなたの趣味の話や、外食の頻度、逆に自炊の頻度や学生時代・社会人になりたての頃、また直近の一番高価な買い物などを記載すると良いでしょう。
仕事の内容を記載しておけば、勤務時間やお休みの曜日、大体の収入、将来性など相手に伝えることができます。
また、仕事の内容を記載することで相手に信頼を与えることができます。
見栄を張る為なのか、自身の収入を高めに設定する会員もいるようです。
そのような会員に、改めて仕事内容の詳細を聞いてみると、うやむやにしたり、以前と違う説明をしてきたりすることもあるようで、相手からの信頼を失うこととなります。
収入は高い方が良いのかもしれませんが、「誠実に真剣に本当のことを伝えているのか」相手は見ています。
信頼を得る為には、収入が低かろうが高かろうが、仕事内容はポジティブにしっかりと記載した方が良いでしょう。
例えば、
「スポーツが趣味です。」
と
「趣味はスポーツです。特に野球が好きで、週末になると地元の友達と草野球を楽しんでます。」
どちらのほうが印象的でしょうか?
このように1つ1つ具体的にコメントを書くことによって、相手に自身を印象付けることが出来ます。
1つの文章にちょっとだけスパイスを加えただけで印象はガラッと変わります。
結婚相手に希望を持つことは当たり前のことですし、悪いことではありません。
ただし、自身の希望や条件だけ書いてあるプロフィールコメントは、相手に「ワガママな人だな」「で、あなたは何してくれるの?」などマイナスイメージを与えてしまいます。
希望や条件を書いてはいけないと言うことではなく「ほどほど」にと言うことです。
プロフィールはあなたをアピールする場だと言うことを忘れないようにしましょう。
上記の内容は婚活サイトのプロフィールの書き方において最低限やっておいて欲しいことをまとめましたが、更に真剣さが伝わるプロフィールの書き方テクニックもありますので「婚活サイト 本気が伝わるプロフィールの書き方」を参照ください。
真剣さが伝わるプロフィールが書けたら、次は写真です。
写真もあなたをアピールするための重要なツールです。
かと言って、どんな写真でも良いかと言ったらそうでもありません。写真の選択を誤ると逆効果になってしまいます。
ここでは、好印象を与える写真について紹介いたします。
婚活や婚活サイトに限らず、第一印象は大切です。
第一印象で興味を持ってもらえるのか、もらえないのかの別れ道となります。
それでは、第一印象が良い写真は何なのか!?
ズバリ【笑顔】の写真です。
他の細かいことはどうでもいいくらいに、婚活サイトの写真は「笑顔」でなければなりません。
笑顔の写真がきっかけで「お付き合いした」「結婚した」と言う話はよく聞かれます。
また、「第一印象が良いと思う人は!?」のアンケートでは断トツで1位で「笑顔の人」と言う結果が出ています。
特に男性に多いのですが、キメ顔がクールでカッコイイと思い込んでる人が多数居られます。
逆効果です!「なんか怒ってるのかな?」「取っ付きにくい」イメージを与えてしまいます。
繰り返しになるのですが、婚活サイトでのプロフィール写真は必ず「笑顔」の写真を選びましょう。
清潔感がある服装、背景を選びましょう。
相手にとってあなたの服装や背景はあなたを知る大切な情報源となります。
ヨレヨレやノビノビのTシャツだったり、部屋が物で溢れ返っている、洗濯物に囲まれてる背景の写真を見た時、あなたはどう思いますか?
だらしない、不潔そうと言うイメージを持ちませんか?
せっかく笑顔の写真が撮れても、これではNGです。
新しい服を買う必要はありません。
シャツやパンツにアイロンをかけて、部屋を掃除してから写真撮影に挑みましょう。
最近のカメラアプリやプリクラの技術があれば、一重が二重にも出来てしまう時代になっています。
カッコよく見せたい!綺麗に見られたい!という気持ちは分かるのですが、相手とお会いした時に幻滅させてしまい、せっかくの出会いのチャンスを潰してしまいます。
過度な加工は避けて、出来るだけ素の自分の姿で撮影しましょう。
誰でも簡単に出来る笑顔の作り方から具体的な写真の選び方、服装、背景については「婚活サイト 写真の撮り方 あなたの好感度が三割増!」を参照ください。
また、婚活サイトで絶対に掲載してはいけいない写真について「婚活サイトの写真 ドン引きされないためにも6つのことに注意せよ!」を参照ください。
プロフィールコメント、写真の掲載が終わったら、いよいよ本格的に希望する異性へのアプローチとなります。
ここでは効果的なアプローチメールの内容や、やり取りメールのコツ、注意点などを紹介していきます。
お付き合いや結婚された方々に「婚活サイトの活動で一番大切なことは?」とアンケートを取ったところ、約40%の人が「積極性」だと答えています。
婚活サイトに限らず、婚活を行う上で大切なことは「積極的」に出会いを求めると言うことになります。
本当に結婚したい!出会いが欲しい!と思っているのなら、気になる相手が居たら積極的にアプローチメールを送りましょう。
アプローチメールで大事なことは「あなただからメールを送ったのです」と伝えることです。
コピペメールは絶対に避けて下さい。分かる人には分かってしまいます。
「あなただからメールを送ったのです」と相手に伝えるためには、相手のプロフィールをよく読むこと!
これに限ります。
趣味や好きな食べ物、最近ハマってるもの、仕事内容、ペットの有無など、相手のプロフィールには会話に繋がるヒントがたくさん詰まっています。
相手のプロフィールに触れつつアプローチメールを送ったり、会話の話題が思い浮かばなかったら、今一度相手のプロフィールを確認し、話題を探してみましょう。
「返事をなかなかもらえない」という会員様のメール内容を拝見すると、自身のことしか書いてない会員様が多く見受けられます。
ファーストメールですので、ポジティブに自身を紹介するのは良いことなのですが、相手にとっては、どうやって返事していいのか困らせてしまいます。
ファーストメールに限らずメールのやり取りでは上手に「?」を使いましょう。
「?」を使うことで、相手も返事が出しやすくなります。
また、逆に自身のことは全く触れず質問攻めの会員様も居られます。逆の立場になってみるとウンザリしませんか?
これもまた、返事をもらえない要因となりますので、1メールにつき「?」は1つか2つまでにしましょう。
タメ語、馴れ馴れしい口調はNGです。
会話を積み重ね、それなりに関係が築けたのなら良いのかもしれませんが、ファーストメールやそこまで会話を積み重ねていないのにも関わらず、タメ語、馴れ馴れしい口調でアプローチすると相手は良い気分ではありません。一気にあなたに対しての興味を失ってしまいます。
始めの内は無難に敬語を用いながら会話を積み重ねていきましょう。
平均読書速度という言葉をご存知でしょうか?人間が1分間にどのくらいの文字数を確認できるか。と言う速度です。
日本人の平均読書速度は、300文字から500文字前後と言われており、もっとも読みやすい文字数となります。
ですので、意識して1メールにつき300文字から500文字前後でまとめると相手も読みやすいですし、返信率も高まります。
上記のことが慣れてきましたら「婚活は積極性が大事!アプローチメールのコツや注意点」や「婚活サイト メールの返信が来ない人は必見!」を参考にし、更に効果的なアプローチメールを理想の相手に送ってみてください。
アプローチメールが成功し、やり取りメールも順調にいけば、いよいよ相手と初対面です。
お会いするタイミングは会話を積み重ね、互いに信用・信頼が築けてきましたら自然と話題に出てきますので、互いのことを全く知らない状況で「先ずはお会いしましょう!」や「連絡先教えて下さい。」などの発言は控えましょう。
ある程度、会話を積み重ね、信頼関係を築いてからお誘いや連絡先交換をお願いしましょう。
いくらメールや電話でお話ししたと言っても、はっきり言って相手は「知らない人」です。
自分の為にも相手の為にも、待ち合わせ場所や初対面でのデートは、人が大勢いる場所や公共の場所を選びましょう。
おススメは「ホテルのラウンジ」です。
人も大勢いますし、清潔感や安心感があり、会話も進むことでしょう。
自宅に迎えに来てもらったり、会社に迎えに来てもらったり、待ち合わせするのはNGです。
また、相手の車に乗るのは止めておきましょう。何かあってからでは遅いです。
素の自分を見て欲しいと思い普段着で初対面する方が、たまに居るのですがマナーとして清潔感がある服装を選んでください。
写真の項目でもお伝えしましたが、新調する必要はありません。
できれば着る服はクリーニングに出しておきましょう。出せない場合は、アイロンをしっかりとかけておきましょう。
どんな服が良いのか悩んでしまうかもしれませんが、ラフ過ぎず派手すぎず、男女ともに清潔感溢れる白いシャツがおススメです。
男性ならチノパンにテーラージャケットを合わせましょう。女性はスカートやワンピースに羽織ものを1枚用意しておきましょう。季節に合った色を合わせると更にGOODです。
また靴は磨いておきましょう。
次に気を付けなければいけないのが、髪・爪・体臭・口臭・男性なら髭です。
髪はボサボサじゃないか!?爪は伸びすぎてないか!?体臭、口臭はきつくないか!?無精髭になっていないか!?
お会いする前には必ずチェックしておきましょう。
相手とお会いした時に一番大切な事!それは笑顔を忘れないことです。
「会ってみたら想像と違う人だった、なんかシックリこない」ということは大いにあります。
そんな時でも、相手も貴重な時間を割いて会いに来てくれてますし、大人のマナーとして笑顔で丁寧に接していきましょう。
【つまらない顔をする。携帯ばかりいじる。自分の話ばかりする。質問ばかりする。】
このような行為は大人としてNGな行為ですので控えましょう。
互いに楽しくお話しできたのなら、次に考えなければいけないことは次回のデートの約束です。
お会いすることがゴールではありません。ここからがスタートです!
次回もお会いしたいな。デートしたいな。と思ってるのなら、ハッキリとその想いを伝えましょう。
会話中に出た互いに好きな食事をするのもOKですし、互いに興味がある映画を観に行くのも良いでしょう。
会話中に出た互いの共通点を思い出して、次のデートに誘ってみましょう。
ただし、次もデートしたい!と思ってるのは貴方だけかもしれません。
そんな時はトラブルにならないように、しつこくせず、潔く諦めましょう。
トラブルになる可能性があることについて、もう1点。
【お断りはハッキリと伝える】
相手に変に期待を持たせてしまうと、後々トラブルに発展する場合があるので、今後これ以上の関係は築けないな。と思ったら、ハッキリと丁寧に、お会いしてくれたことに対しての感謝を添えながらお断りしましょう。
長々と初めての婚活、婚活初心者ガイドをお伝えしてきましたが、一度に上記のことをこなすことは難しいと思いますし、疲れてしまうと思います。お付き合いや結婚への近道には、上記のことを1つ1つクリアしていくことです。
沢山の安心で安全な楽しい出会いが待っていますので、積極的に婚活していきましょう。
婚活に役立つ情報 婚活まとめ
恋愛に役立つ 恋愛テクニック 恋愛心理
みんなで楽しめる 恋愛心理テスト
驚くほど当たる! 性格相性診断